« slow MT | メイン | 日刊まーくん(不定期) »

2003.02.21

コメント

coco

勇気のコメント、2.5(?)。
勇気の長文メール、数通、ありがとうございます!!
エントリにメールをいただくのは初めてです。
とーっても、うれしい!!

>>kengoさん
ちょっとは気持ちはいいけど
基本的には、意見はあまり言いたくない人です。
今回は、例外ね。

yamato

>JBAさん
私勘違いしてたみたいですね。
名前から考えて、組織(または組織になりたい)なのかと思ってました。
いやはや、失礼いたしました。

というわけで、上の私の意見で「ま、いまはやりなので主流の勢力になりたいという気持ちがあるのならそれはそれでわからないでもないですが。ただし、私は遠慮したいというだけで。」という部分はJBAさんに対してはとても的はずれだった事をお詫びするとともに引っ込めさせて頂きます。

ただし、組織化しようという姿勢に対しては上記の通りだと受け取ってもらえるとこれ幸いです。

意見はしてみるもんだし聞いてみるもんですね。
腑に落ちました。
ではでは。

kengo

ここでこういう話を読むとは以外でしたが、
でも自分の意見を自分のBlogで表明するのは
気持ちいいでしょ?

言いたいことを言えるというのがBlogのいいところです。
だから自分のBlogにはそんな名前をつけてしまいました。(笑)

話題になっている?組織については誰がメンバーなのかもわからないし
単なるマルチアーサーのBlogの名前なんだと思っています。

ネット上でBlogをするのは、
お互いにリスペクトできる部分を見つけあうことだと思います。

気になった記事や話題にコメントをつけたり、
トラックバックをつけたりして、
なんとなく繋がっているような緩い関係が
心地いいような気がします。

おもしろくなかったり、興味がないところには
人が集まらない、ただそれだけです。

Blogに限らずネット上でもリアルな世界でも同じです。

自分の好きなことを書くBlogですが、
どんなコメントが付くか、どんな引用のされ方をするのか
なんとなく漂う緊張感がたまらない。

そんな関係に各Blogがなれるといいと思います。

yamato

基本的に賛同します。
私は日本語化などをがんばってくれたUNIX系の方々の献身的な努力は不思議と外向き(これはUNIXな人々の背景に流れるモノかもしれませんね)なのに、JBAが内向きなのがしっくりこなかったくちです。

MTで用意されているTrackbackや、Commentsというのはああいった集団を作らないでも自然と(記事への)反応の連鎖でうっすらとしたコミュニティーができあがるのを期待してる機能だと私は解釈していました。

ま、いまはやりなので主流の勢力になりたいという気持ちがあるのならそれはそれでわからないでもないですが。
ただし、私は遠慮したいというだけで。

というわけで、せっかくの勇気のエントリーに勇気のコメントしてしみました。
ネガティブファクターが表に現れないんじゃ健康的ではないですもんね(笑

ではでは。

追伸:右のリンク大活用してます。眠れない夜なんかもう最高(笑<つかねろよ>おれ。
欲をいうなら、ジャンルもしくは性別とかお笑い度真面目度なんかが判ると良いなぁと。Blogrollingの仕組みは知ってるんでそれやるとお金がかかるって事も知ってるんですが、、、。
プライオリティーでなんとかうまく表示する方法ないでしょうかね?

この記事へのコメントは終了しました。

My feed

カテゴリー

(すいません、ほとんど崩壊しています。どうにかしたいとは思っているのですが。。。)

my links

Powered by TypePad